月別アーカイブ: 2013年4月

言の葉の庭

「言の葉の庭」ワールドプレミア行ってきた

友人に誘われて日本のアニメーション映画、「言の葉の庭」ワールドプレミア行ってきた。
たまたまゴールドコーストでワールドプレミア、しかもウチからチャリで行ける範囲の映画館での開催!
こりゃ行くでしょう!

マスコミとかを除けば世界で初めての上映だったみたい。
監督の新海誠さんもいらっしゃってて、サイン会やインタビューをしてた。
なんと監督のゴールドコースト滞在時間、たったの30時間らしい…oh…

新海誠監督は、ファンを大切にする方って印象。
サイン会もひとりひとりに時間をかけて、そのせいかなかなか列が進まない事態にw
上映のあとにQ&Aコーナーがあったんだけど、観客の質問にも丁寧に答えてた。
ちゃんと筋道を立ててお話されていて、わかりやすく、とても上手に話をする方だなーと思った。
すごいなぁ。

映画の感想…
いや、まじで、絵が。
絵がはんぱねえ。

背景ひとつとっても絵画のようだし、
雨が降るシーンの描写とか、え?実写?みたいな感じ。

水の反射、光のさし方、新緑の緑。
とにかく映像が綺麗。
日本のアニメの底力を見た気がした。

普通の映画の半分くらいの短さの、45分程度の映画。
観客の一人も言っていたけど、全く無駄のない濃さでした。

日本での公開は5/31だそう。
とってもすてきな、純愛映画。
どうぞお楽しみに。

SugarSyncで同期するときは、別の同期アプリを使っちゃいけないというお話

SugarSyncを使って、2個のWindows、Mac、携帯を同期させています。
非常に便利なんだけど、以前ちょっとハマったのでメモ。

Win2台間の同期を、SugarSync以外で同期させた時のお話。
SyncToyってソフトを使って、SugarSyncで同期設定しているフォルダを同期させた。
SugarSyncで別PCと同期する時、いちいちサーバーにあげて、それをダウンロードしてくる形。
同じネットワーク上にいるのに、わざわざクラウドサーバー経由するのおかしくね?と思って、別のソフトで同期した次第。

SugarSync使うより早く同期は終わったので大満足…とおもいきや、落とし穴が。

次SugarSyncつなげた時に、同じファイルが大量に出来てしまった。
どうやら、別のソフトを使って同期したため、SugarSyncが感知しない場所で同期した=新しい同じ名前のファイルがたくさんあると判断してしまったよう。

おかげで、消すの一苦労でした本当にどうもありがとうございました。
(ツール使って一気に消したけど、確認がてーへんでした)

SugarSyncのサポート見ると、別のソフトで同期しないでね!ってこっそり書いてあった。
今度からそうします…。

皆様もお気をつけあれ。

WordPressお引越し備忘録

先日、WordPress.comから引っ越してきた訳ですが。

いやあ、仕事やらプライベートやらで毎日WordPressいじってるけど、引越しとかしてみると意外と知らない機能とかあるもんだ。
以下備忘録。

All in one SEOだけでGoogle Analyticsのタグがつけれる。

AnalyticsもAll in one SEOもずーっと使ってたのに、全く知りませんでした。
All in one SEOの設定画面にある、Analyticsのコードを設定するだけ。
なんだこれ超絶便利。

WPのインポート/エクスポート超簡単

WordPress → WordPressの引越しだったからか、えらい簡単だった。
一番めんどくさい、画像なんかのメディアコンテンツも自動的に引越し作業してくれるし。
もう本当に、今までのWEB屋の苦労は一体…_:(´ཀ`」 ∠):_
ほんと感動したー。

Twenty TwelveのニコちゃんマークはWordPress.comのみ?

この記事で書いた、Twenty Twelveがかわゆい、というお話。
引っ越してきたら、同じテーマを使っているはずなのに消えていた。
WordPress.comの機能なのかしら。

URLの変更してもだいたい勝手に引き継がれる

これもめっちゃくちゃ驚いた。
設定画面で記事のURLrule変更しても、勝手にリダイレクトしてくれる。
基本的に生地IDで管理しているのか…
.htaccessが毎回一度で動かずヽ(`Д´#)ノ ムキー!!となってるWEB屋には非常にありがたい。

WordPress、本当に素晴らしいCMSだわー。
今後も推し推しでいきたいところ。

Evernote使い始めた

アカウントは取っていたものの、ずーーーーーーーーーっと使っていなかったEvernote。
何度か使おうとチャレンジしてたんだけど、どうにも使い道が思い浮かばず放置…。

情強のみなさんから「使い込むとマジ便利だよー」とおすすめされたので、再度使ってみることに。

まだ使い始めて1週間ほどなので、あまり「すべての情報が集約!」みたいな状況にはなっていない。
でも、スマホでもWindoesでもMacでも、同じメモを扱えるのは結構便利かも。

他にもクラウドは結構使ってて、たとえばSugarSyncなんかはかなりヘビーユーザー。
SugarSyncでも同期されるし、同じようなもんなんじゃないのー?と思っていたんだけど、なにせ同期に時間がかかるSugarSyncとくらべて、Evernoteは同期が速い。
データ量的にも仕様的にもあたりまえなんだけどね。

Evernote自体にはいろんな機能があるけど、個人的な使い方としてはやっぱりメモやスクラップの同期。
しばらく使ってみて、自分好みの使い道を見つけよう。

捨てた

  • 旅行サイズのボディミルクx2、ボディスクラブx2
    数年前あまりの安さに何となく買ってしまった、旅行用のバスセット。
    使われないまま数年経ったので、1ヶ月以上かけてボディミルクとボディスクラブを使いきってポイ。
    あーすっきり。
  • 靴底がもう無いパンプス
    靴底のゴムを取り替えようと試みたけど、見事にボロボロになったので諦めついた。ポイ。
  • キッチン用品の説明書x2
    スキャンしてポイ
  • 夫のシャツ(10年もの)x3
    ずっと貯蔵されてたシャツ。
    形が古いし、体型に合わないよーと説得を試みたら捨て許可降りた。
    寄付用の袋にまとめた。
  • 夫のジーパン
    形が体型に合わない上、股の部分に穴空いたので補修してまで履いていたジーパン。
    ユニクロの1000円しないやつなんだけどね。
    色々と残念なので、捨て許可もらった。
    寄付用の袋へ。

捨てたい神降臨

定期的に現れる捨てたい神。

汚部屋系ブログ読んでたら現れたので、捨てれるもの探してうろうろ…
以下捨てたもの。

  • 庭に植えられているヤシ系植物の葉っぱ大量
    通るたびに邪魔だったので、ザクザク切ってポイ
  • 庭に植えられている多肉植物系の葉っぱ
    同上
  • 今後着るかどうか微妙な服たち
    着られないことはないけど気に入っていない、ボロい、デザインが古い…な服たち。
    捨てる勇気がなかったので、とりあえず別にして袋へまとめた。
    しばらく経ったらもう一度見て、捨てる(というか寄付)か決める。
  • 今後恐らく着ない服たち
    寄付用の袋にまとめた。
  • ボクサーパンツたくさん
    夏場のパジャマ代わりに使ってたボクサーパンツ。
    もう数年使って色あせていたので、そのままウエスへ。
  • バスタオルx3
    数年保管されていたものの、向こう10年使う予定がないバスタオル。
    リメイク前提で保管箱から出した。
    近日中にどうするか決める。

夫の数年着てない服軍を捨てたい。すごく捨てたい。絶対あれ一生着ない。
でも自分のものじゃないので許可待ち。
うー、捨てたいー捨てたいよー

セルフジェル 6-2

IMAG0610 IMAG0613

セルフジェル6回目のリペアした。
本当は2週間くらい持たせたかったんだけど、なんだかいつもより早く剥がれてきちゃったので、リペア。

剥がれちゃった原因は、多分ジェルの盛りが足らなかったことと、カラージェルがいつもメーカーのと違うやつだったからかなあ。

リペアは、
長さ短くして、
ストーン取って、
カラージェルを上塗りして、
ストライピングテープ張って、
トップコート厚めに塗った。

ストライピングテープは初挑戦。
端っこの処理が思ったよりめんどくさい。
浮いてきちゃう。
あとテープ貼るだけなのにすごい時間かかる。
慣れなんだろうなー。慣れたらサクッと出来そうだ。

クリアジェルに異様に気泡が入るなーと思ったら、どうやら粒状に固まったジェルが混入していたらしい…
うおーん、こんなの初めてだぜ。
おかげでジェルの仕上がりはデコボコに…。
管理が悪かったのかしら、参ったなー。

ズボラと効率化は同じ意味というお話

どちらかと言うといい意味で言われない、ズボラって言葉がある。
殆どの場合いい意味で言われる、効率化って言葉がある。

個人的に、この2つの言葉はほぼ同意語だと思っている。

たとえば、この3つの家事のうち、どれがズボラでどれが効率化か、区別つけられる?

  1. 掃除機をかけるのきらいだけど、部屋が汚いのは嫌だからルンバを導入した。
  2. 換気扇のフィルター洗うの、ベタベタで大変だから、定期的に食洗機に突っ込んでる。
  3. 家計簿を1円単位で細かくノートに書き出すより、レシートにある分だけ携帯のアプリに入力する。

管理人の意見は、こう。
全部ズボラだけど、効率化もしてる。

だって効率化って、ようは「いかに上手に手を抜くか」でしょ?
ズボラは「めんどくさいことはやらない」って意味でしょ?

なので、ズボラと効率化は似ていると思うんだ。

管理人はズボラで効率化をすごく推奨する。
ズボラで効率化すると、余計なことをしなくて済む。
今までしていた方法より、時間が短縮できる。
そうすると、もっとゆったり生活できる。

ズボラで効率化に暮らすことは、きっとシンプル・ミニマルに暮らすことの一部だと、管理人は思うんだ。

カメラの云々 5

色々調べていくに連れて、自分の欲しいレンズが何となくわかってきた。

自分が撮りたいなーと思っているのは、こんなシチュエーション。

  1. 屋外での、花や植物。
  2. 室内での、子どもや食べ物。

花や植物は、普通に寄って撮る以外にもマクロでとれたらなお嬉しい。
室内撮影は、今まで持ってたカメラだとかなり難しいことが多かったから、明るいレンズがほしい。

そこで、マクロレンズにするか標準レンズにするか、ものすごく悩みました。
結論としては、「マクロで撮りたいけど、常になんでもマクロで撮るわけじゃない」。
「花のマクロより、室内での撮影のほうが優先度高い」。

ということになり、標準レンズにすることに決めました。

マクロが撮りたくなったら、エクステンションチューブか、クローズアップレンズを使って撮ればよろしい。
本格的にマクロ撮りたくなったら、その時にちゃんとしたマクロレンズを買うことにしました。

ついでなので、エクステンションチューブとクローズアップレンズの事もまとめておこう。

エクステンションチューブ

カメラ本体とレンズの間に挟む、ただの筒。
この筒を入れると、うまいことマクロで撮影できるようになる。
ただの筒のため安い上、画像の劣化がほぼないので、導入のメリットは大きい。
ただ、絞りリングがついていないレンズにエクステンションチューブを使う場合、絞りが変更できない場合がある。
Gレンズもこの罠にハマる。
カメラ本体とレンズ間で、絞りの電気信号を伝えてくれるエクステンションチューブもあるが、高い。
だったらマクロレンズ買ったほうがいいくらい高い。

クローズアップレンズ

レンズにフィルターのようにつける、拡大するためのレンズ。
レンズにレンズをつけるため、少々画像が劣化する?が、多分素人にはわかんないんじゃないかな。
管理人は前のハイエンドコンデジでクローズアップレンズ着用してたけど、画像の劣化は全くわかんなかった。
エクステンションチューブのように、レンズを外してから装着する必要がないため、気軽に撮るには最適。
また、クローズアップレンズ2枚着けで、超拡大なんてことも可能らしい。

インテリアの間取りが簡単に作れる、Floorplannerが楽しい件

管理人は家で仕事をしています。
幸運なことに、うちには仕事をするための仕事部屋があります。
その仕事部屋の配置換え(模様がえ?)をしようと思い立ちました。

で、頭のなかでシミュレーションを始めたわけですが…

PCデスクをこっちに向けて、ソファをあっち側に向けて…
いやでも、そうするとコンセントが隠れちゃうぞ…?
そもそもそっち向きにおいて長さ足りるのかー?

と、考えれば考えるほど頭がごちゃごちゃに(´・ω・)
そうだった、管理人は、空間認識能力が絶望的に無いんだった…。

そんな時はGoogle先生に泣きつきます。
確か、無料で間取り図が作れるツールがあったはず…!

ツール自体はサクっといくつか見つけられたのですが、その中で一番簡単に使えそうで、家具も揃っていたのがFloorplanner
普通に使う分には、無料で使用出来ます。
嬉しいのが、ブラウザ上で全てが完結するWEBアプリなこと。
インストールする必要もなく、作ったデータは全てクラウドに保存されます。
便利!

さらりと会員登録を済ませ、さっそく配置換えしたい部屋の間取りを作っていきます。
これがアプリの画面。

floorplanner

右側が部屋の間取りを書き込んでいく、方眼紙のような画面。
左側が家具たち。

自分の部屋の外枠を作成。
きちんと部屋の長さを測って、完璧な間取り図にすることもできます。
が、管理人はめんどくさかったので、適当にそれっぽく、部屋の形だけ作りました。
部屋の形は、右上の「工事」から「引き分け部屋」というツールで作れますよー。

ある程度部屋の形が出来たら、左側から窓やドアをドラッグ&ドロップで持ってきて、配置します。
大きさや角度が自由自在に変えられますよー。

ここまできたら、あとは家具の配置をするのみ。
左側からドラッグ&ドロップで家具を持ってきて、間取りに配置します。
家具によっては、色を変更できるものもあります。
家具を選択すると出てくる、iマークをクリックしてみてね。

で、できたのがこちらー!

first-design

間取り図っぽく出来ました!
なんとなくの大きさでも、実際の大きさがどれくらいかわかっているので、どうにかなりますw
ちなみに間取り図画像は、右上のエクスポートボタンから出来ます。

ちなみに、間取り図は3Dで見ることもできます!
さっそく出来た間取り図を3Dに…!!

20130419231528

見なかったことにしましょう。

とはいえ、頭のなかで考えるより、ずっと早く配置を考えつくことが出来たのはこのツールのおかげ。
頭で考えられ無くなったら、ぜひ試してください。
楽しいし、おすすめですよー!