シンプル・ミニマルに暮らす」カテゴリーアーカイブ

ドレッシングシェイカー買ったらめっちゃ捗った

この前帰国した時に、ドレッシングシェイカーを買って来ました。


ドレッシングシェーカー

管理人はドレッシング買わない派なので、早速使ってみましたよーと…

なにこれめちゃくちゃ便利。

  • 目盛通りに材料を入れるだけでレシピ見なくてもドレッシング作れるし、
  • そのまま冷蔵庫で保管できるし、
  • アクリルだからガラスみたいに割れないし、
  • そもそも形が可愛いし!

今まで持っていなかったのがバカみたいだよ!
買ってよかったよまじで!

シェイカー自体に数種類のドレッシングレシピが記載されていて、基本のレシピって感じでこのままでも十分美味しい!
でもせっかくなので、これを全部作り終わったら自分でレシピのアレンジとかしちゃおうかなーと思ってます。

うふふー、いい買い物した!!

Markdownでテキスト書いてワード形式で書類を作るの楽ちんすぎワロタ

昨日もMarkdownについて語って、今日もMarkdownについてなので、完全にYou恋しちゃってるねって感じですが。
いや素晴らしいです、Markdown。

とある書類をまとめなきゃいけなかったのですが、Markdownでガーッと作ってみたわけですよ。
その後Wordに変換させて、ちょっとスタイル変えたら…もう終わり!
いやあめっちゃ簡単です!

ざざっと手順ご説明しますね。

まずはテキストを作成。
Markdownに使ったツールはこちら。
http://markable.in/

ブラウザ上で動くMarkdownエディター。
左側の入力画面にテキストを書くと、即座に右側に装飾が施されたテキストが反映されるのでわかりやすいです。
ユーザー登録するとEvernoteやDropbox、tumblrにまで保存可能な素晴らしい無料オンラインツールです。
日本語も使えるよ!すごいね!

こちらでMarkdownテキストを作成して、.md形式でダウンロードしときます。

で、Pandocを使って.doc形式に変換。
Pandocに関してはこちらが詳しいです。
多様なフォーマットに対応!ドキュメント変換ツールPandocを知ろう

変換された.docファイルをWordで開くと、もうすでにある程度装飾されてます。
あとはお好みで、Word標準のスタイルを適用させれば完成!

Wordって癖強いので、管理人は苦手でして…。
なるべく使いたくないのですが、これなら装飾の部分だけWordに任せればいいので非常によろしいのです(´ω`)

ちなみに、この書類が自分にとって「はじめてのMarkdown」だったのです。
はじめてなのにこんだけ簡単にそれっぽい書類がまとめられちゃったわけで。

自分の場合はMarkdownの反対のMarkupを仕事にしているので、とっつきやすいってのもあったのかもしれませんが…。
いやほんと、Markdownさいこー!!

Markdown記法が便利すぎて死ぬ

タイトルは嘘です。
便利すぎて死ぬことはないんですが、とにかく便利なのです。

私がMarkdown記法を知ったのは、このエントリ。

読みやすいマークダウン記法を始めてみませんか? – lifehacker japan

何かの書類を作るときや文章を書くときに、まずはプレーンテキストでガーッと書いて、それからヘッダーやタイトルなどの装飾を施すやり方の管理人に、めっちゃピッタリじゃん!!と感動したわけでございます。

記法もめちゃくちゃ簡単ですし。
詳しい使い方や、便利リンクをまとめてあるのはこちらが詳しいです。

マークダウン記法をマスターするためのサイト・チートシート・ツール。

管理人は使い始めてまだ1週間ほどなのですが、記法が簡単すぎてあっという間に虜です。
今日もこのブログにMarkdownプラグインをインスコしてしまったところ。(Markdown on Save Improvedってやつ。)

ちなみにこれから、Pandocというドキュメント変換ツールをPCにインスコする予定です。
Pandocを使うと、Markdown形式ファイルを下記の形式に変換できるそう。

  • Plain Text
  • Markdown
  • reStructuredText
  • HTML
    • XHTML
    • HTML 5
    • HTMLスライドショー (Slidy, Slideous, DZSlides or S5)
  • DocBook XML
  • LaTeX
    • プレゼン用スタイルファイル beamer も出力可
  • RTF
  • ODT
  • Word docx
  • MediaWiki markup
  • EPUB
  • Emacs Org-Mode
  • PDF (LaTeXをインストールしている場合のみ)

多様なフォーマットに対応!ドキュメント変換ツールPandocを知ろうより抜粋。

これでも全部じゃないらしい…。
Pandoc恐ろしい子!!

とにかく、Markdown、おすすめです。
文章を書く機会がある御方は使ってみてくださいな。

フィルム時代のネガを全部デジタル化した

この前日本帰った時、ずっとやりたかったことの一つを片付けてきました。
なにかっつーと、フィルム時代のネガのデジタル化です。
全部出来ましたよ~、スッキリしたー!

この前のブログに書いた、まどやカメラさんにお願いしました。
ネガ1個につき200円という破格値でデジタル化してくれます。

ネガの取り込み機能ついてるスキャナーとかも売ってるということは知っているのですが、単価が安いのでお願いしちゃいました。
取り込んでくれる解像度も高かったですしー。

結果、大正解!

2週間の帰国だったのですが、帰国してすぐネガを送ったら、豪に戻ってくる前にデジタル化されたデータが手元に届きましたー!
送ってからデジタル化まで、多分だいたい10日くらいだったかな?

デジタル化されたデータは、最初からデジカメで撮ったみたいに綺麗でしたよ。
いやーよかった。

10年以上前のネガなので、いくつかダメになってしまったネがもあったらしく、1本の途中までしか取り込めなかったようなものもありました。
デジタル化を考えてる方、ぜひネガが駄目になる前にやっちゃったほうがいいです!
実家の両親にも勧めておこう…。

捨てた

  • 5年前の救急用具
    夫が手術した5年前に使っていた、医療用のいろいろ。
    特殊なものばっかりでもう使い道は無さそうだし、古いのでポイ
  • 期限切れの飲み薬
    使用期限切れてたのでポイ
    塗り薬系は使用期限切れても使うけどねw
  • CDケース沢山
    気がついたら増殖してた、付箋布やプラのCDケース。
    必要最低限だけ確保してポイ
  • 過去数十年の年賀状・はがき
    ScanSnapでガッツリ取り込んでからポイ。
    ScanSnap最高すぐる

捨てた

  • 半端無く賞味期限が切れてたカスタードの素
    日本製の食べ物は結構賞味期限過ぎてても気にせず食べちゃうけど、こっちで売られてる製品は恐ろしいので食べない。
    あまり美味しくないのと、今後も使う予定がないのでポイ。買わなきゃ良かった。ごめんなさい。
  • 泊まりに来た義弟が置いてった100均ボディタオル
    たわしのような手触りで、自分の使ってるタイプとは正反対。
    なぜ取っておいたのかわからない。ポイ。
  • お風呂に浮かべるアヒルのおもちゃ

メディアサーバー、NASの自動起動を検討する

管理人はずっと前からNASを愛用しています。
NASとは、外付けハードディスクの無線版。
自分の使ってるBuffaloのNASは数年前のやつですが、NAS単体でメディアサーバーにもなる優れもの。
音楽や動画、画像のファイルをがっつり詰め込んで、PCやPS3などで楽しんでいます。

このNAS、いつもは電源をオフにしていて、使う時だけオンにしています。
いつも音楽や動画を見るのはリビング、NASはルーターやモデムと一緒に寝室においてあります。
ただ、リビングは1階、寝室は2階にあるので、いちいちNASの電源入れに行くのめんどいんです。
NASの電源入れてからも、起動にちょっと時間かかりますし。
ほんのちょっとの時間なんですが、すぐに動画みたい!音楽聴きたい!って時には長く感じるんですよねー。

で、ふと思いついたのが、タイマーでオン・オフ出来ないかなーということ。
自分の場合NASを使う時間帯は限られているし、使わない時間はオフにしていたい。

NASの管理画面ひらいたら、あっさりありました。
タイマーの設定。
しかも3パターンも設定できるらしい!
タイマー設定の下には「HDDスピンダウン」のオン・オフの設定もありました。
すごい!

これで前述したやりたいことはあっさり解決できるわけですが…
管理人は、一点気にかかることがありました。

うちのNASはHDDです。
HDDって、電源のオン・オフ時にクラッシュする事が多いと聞いたことがあるのです。
せっかくバックアップに使っているのに、毎日オン・オフ繰り返してクラッシュする確率あげるの、どうなんだろう…。

結果から言うと、タイマーの設定、やめました。
今まで通り、使う時だけ電源オンにします。
利便性よりも、バックアップが壊れることのほうがめんどくさいんですもん。
(ここで、うちのブログのタイトルを見てみてください。ね?)

NASにあるデータは、ほとんど別途クラウドサーバーにもあります。
管理人はデータ消失恐怖症なので(?)、PC本体、NAS、クラウド、たまにメディアファイルの多重バックアップが基本です。

でも、音楽ファイルだけは多重にしてません。
なくなってもまた買えたり、CDから取り込めるからです。
ただ、NASが壊れた場合、もう一度あの量揃えるのは骨ですわ…。

とはいえ、音楽のクラウド化も何度か検討しています。
これはまた別の機会にでもお話しましょう。

ズボラと効率化とライフハックと

この間、ズボラと効率化は同じっていうエントリ書いた。
その後、「ズボラで効率化」っていうカテゴリで、この件について記事を書き始めたんだけれど…
ふと気がついた。

ズボラで効率化って、ライフハックのことだと。

管理人は、ライフハックの記事が大好きなので、いろんなライフハック系ブログを購読してる。
tumblrやpinterestでも、リブログしたり読んだりしてる。

自分が考える「ズボラで効率化」ってーのは、よく知られてる言葉で言うと、ライフハックなんだなーと思ったよ。

そんな訳で、カテゴリ名をわかりやすくライフハックに変更。
管理人が実践していること、または聞きかじってきたこと、やってみたいライフハックなんかを更新していく予定。

自動化できることを探しまくる

自動化するの、大好きです。
たとえば、PC関連ではこんな感じ。

  • 複数PCにまたがる、フォルダの同期
  • 受信したメールを自動でフォルダ分け
  • ブラウザの拡張機能の自動アップデート

などなど。
たくさん自動化して、自分の代わりに頑張ってもらっています。

一度設定すれば、あとは勝手に最新版になってたり、勝手に使いやすくなってくれていたりするのが自動化のいいところ。

自動化出来るのはPC関連が主だけれど、普段の生活にも取り入れたい所存。

今チャレンジしているのが、自動給水型の植物用の鉢。
しかも、ペットボトルのリサイクルでつくれてしまうという優れもの。
使い始めて1ヶ月以上立つのだけれど、今のところ良い感じで給水してくれています。
作り方とか、そのうちここで紹介出来ればいいな。

他にも、生活の中で自動化出来ることをどんどん探していきたいなあ。
なんか無いかなー。

捨てた

  • 旅行サイズのボディミルクx2、ボディスクラブx2
    数年前あまりの安さに何となく買ってしまった、旅行用のバスセット。
    使われないまま数年経ったので、1ヶ月以上かけてボディミルクとボディスクラブを使いきってポイ。
    あーすっきり。
  • 靴底がもう無いパンプス
    靴底のゴムを取り替えようと試みたけど、見事にボロボロになったので諦めついた。ポイ。
  • キッチン用品の説明書x2
    スキャンしてポイ
  • 夫のシャツ(10年もの)x3
    ずっと貯蔵されてたシャツ。
    形が古いし、体型に合わないよーと説得を試みたら捨て許可降りた。
    寄付用の袋にまとめた。
  • 夫のジーパン
    形が体型に合わない上、股の部分に穴空いたので補修してまで履いていたジーパン。
    ユニクロの1000円しないやつなんだけどね。
    色々と残念なので、捨て許可もらった。
    寄付用の袋へ。