自動化」カテゴリーアーカイブ

自動化への道 ~ 給料明細をEvernoteに自動保存するよ

自動化への道シリーズ (つってもまだ2度め)です!

夫の給料明細、メールで送られてきます。
紙媒体じゃないのはスバラシスですね。
(管理人はなるべくモノを持ちたくない=できればペーパーレスで生活したいのです)

さて、その給料明細。
夫の通常使っているメアドはHotmailなので、Hotmailアカウントに送られてきます。
Hotmail自体がもうクラウドみたいなもんなので、PCが壊れた時にも安心…なのですが、やっぱり万が一のためのバックアップはとっておきたいのがIT屋さんの心情。
夫に変わって、自動バックアップの設定をすることに相成りました。

バックアップ先の選定ですが、Evernoteにしました。
理由は、この他にもEvernoteを使う予定があったり、セキュリティの面でも安心感があったこと。
検索しやすい、マルチデバイス対応…など色々あります。

が、一番の理由は「Evernoteにハマっているから」かもしれません…orz

この記事あたりからEvernoteを使い始めた管理人ですが、もう「書類といえばEvernoteでしょう!」くらいに毒されてしまいました。
たった3ヶ月しか使っていないのに…。Evernote恐ろしい子!

そんな訳で、夫用のEvernoteアカウントをサクっと取得。

今回のキモ、EvernoteとHotmailの自動連携です。
これはめちゃくちゃ簡単。
Evernoteはメールでの投稿ができるので、来たメールそのまま転送しちゃえばいいわけです。

Hotmailにログインして、下記のように転送設定。

「給料明細メールの送信元」からメールを受信したら「Evernoteの自動投稿用メールアドレス」に転送

これだけ!!!!
これだけ設定しておけば、あとは完全自動でバックアップしてくれます。
いやあ、便利、使っておくべきですよ。

機械に任せて、人間様は楽をするんです。
それでは、よい自動化ライフを~

自動化への道 ~ IFTTTを使い始めたよ

ここ数ヶ月ほど、クラウドサーバーやらオートメーションやら色々設定しまくってました。
無い頭で色々考えた結果、やりたいこと、できること、したいことが沢山出て来ました。

こうなったらシリーズ化!

なんでも機械に任せて、人間様は楽をするのだー!
それまでの道のりを残して行きたいと思います。

記念すべき1回めは、IFTTTについて。
IFTTTは自動化を目指す上では抜きに出来ないと思われる、かなりアツいサービスです。

IFTTTに関しては、下記サイトがわかりやすく紹介してくれてます。
日刊よもやま話121 「FacebookにエントリーしたらEvernoteに」などさまざま連携」が作れるサイトiffft
LET’S自動化! 本当に今更だけれど「IFTTT」が超便利

自分がIFTTTを最初に知ったのは、ライフハッカーのこの記事でした。
生活を自動化する10のヒント

Evernoteのように、使い方次第でどうとでもなるサービスです。

アカウント作って、早速一個レシピを設定しました。
どんなレシピかというと…

「Soundcloudでフォローしているアーティストが新しい曲を投稿」したら「Eメールで教えてくれる」

レシピにしました。

「Soundcloudでフォローしているアーティストが新しい曲を投稿」したことがきっかけとなる、自動でメールで教えてくれる自分だけのサービスの出来上がり!

「Eメールで教えてくれる」の部分は、「Dropboxへ保存する」とか、「SMSを送る」とか、「電話をかける(!)」とかにも設定できるんですよー。
あ、もちろん「Soundcloudでフォローしているアーティストが新しい曲を投稿」も色んな設定出来ます!

なによりこのIFTTT、対応サービスがいっぱい!
使いこなせれば色んなことが自動化出来そうです。

うふふ、こういうの考えるの楽しいんだよねー。

メディアサーバー、NASの自動起動を検討する

管理人はずっと前からNASを愛用しています。
NASとは、外付けハードディスクの無線版。
自分の使ってるBuffaloのNASは数年前のやつですが、NAS単体でメディアサーバーにもなる優れもの。
音楽や動画、画像のファイルをがっつり詰め込んで、PCやPS3などで楽しんでいます。

このNAS、いつもは電源をオフにしていて、使う時だけオンにしています。
いつも音楽や動画を見るのはリビング、NASはルーターやモデムと一緒に寝室においてあります。
ただ、リビングは1階、寝室は2階にあるので、いちいちNASの電源入れに行くのめんどいんです。
NASの電源入れてからも、起動にちょっと時間かかりますし。
ほんのちょっとの時間なんですが、すぐに動画みたい!音楽聴きたい!って時には長く感じるんですよねー。

で、ふと思いついたのが、タイマーでオン・オフ出来ないかなーということ。
自分の場合NASを使う時間帯は限られているし、使わない時間はオフにしていたい。

NASの管理画面ひらいたら、あっさりありました。
タイマーの設定。
しかも3パターンも設定できるらしい!
タイマー設定の下には「HDDスピンダウン」のオン・オフの設定もありました。
すごい!

これで前述したやりたいことはあっさり解決できるわけですが…
管理人は、一点気にかかることがありました。

うちのNASはHDDです。
HDDって、電源のオン・オフ時にクラッシュする事が多いと聞いたことがあるのです。
せっかくバックアップに使っているのに、毎日オン・オフ繰り返してクラッシュする確率あげるの、どうなんだろう…。

結果から言うと、タイマーの設定、やめました。
今まで通り、使う時だけ電源オンにします。
利便性よりも、バックアップが壊れることのほうがめんどくさいんですもん。
(ここで、うちのブログのタイトルを見てみてください。ね?)

NASにあるデータは、ほとんど別途クラウドサーバーにもあります。
管理人はデータ消失恐怖症なので(?)、PC本体、NAS、クラウド、たまにメディアファイルの多重バックアップが基本です。

でも、音楽ファイルだけは多重にしてません。
なくなってもまた買えたり、CDから取り込めるからです。
ただ、NASが壊れた場合、もう一度あの量揃えるのは骨ですわ…。

とはいえ、音楽のクラウド化も何度か検討しています。
これはまた別の機会にでもお話しましょう。

自動化できることを探しまくる

自動化するの、大好きです。
たとえば、PC関連ではこんな感じ。

  • 複数PCにまたがる、フォルダの同期
  • 受信したメールを自動でフォルダ分け
  • ブラウザの拡張機能の自動アップデート

などなど。
たくさん自動化して、自分の代わりに頑張ってもらっています。

一度設定すれば、あとは勝手に最新版になってたり、勝手に使いやすくなってくれていたりするのが自動化のいいところ。

自動化出来るのはPC関連が主だけれど、普段の生活にも取り入れたい所存。

今チャレンジしているのが、自動給水型の植物用の鉢。
しかも、ペットボトルのリサイクルでつくれてしまうという優れもの。
使い始めて1ヶ月以上立つのだけれど、今のところ良い感じで給水してくれています。
作り方とか、そのうちここで紹介出来ればいいな。

他にも、生活の中で自動化出来ることをどんどん探していきたいなあ。
なんか無いかなー。